I want...

I don't care what people say about me, I just do what I want.
人々が言っていることを気にせずに、私は自分がやりたいことするよ。

水耕栽培始めました……

数年前から、会社の誰かが、水耕栽培をしています。 いつかは、私も、水耕栽培って、思ってはいたのですが、これが、なかなか。


そして311 (T.T)
私個人的には、放射性物質が飛び交っている4月は、学校は当然休みだと思っておりましたが、通常通りに学校が始まりました (T.T)
  あの期間、いくらマスクをしているとはいえ、ホント、泣きたくなっちゃいました。
  子供に学校を休んで!とまで言った母です f^_^;


  落ち着いた頃、問題になったのが
授業で「あさがお」とか「ミニトマト」とかを育てていいのかって話。
見合わせた方がいいんじゃない?
でも、やらなきゃだめなんだよね?
等々、いろんな話が飛び交いました。
  ファミレスで隣に座っていた小学校の先生方も、熱く語ってました。
  生活科の栽培、どうする?って。
  私は、聞き耳オババになってました(笑)

実施することに決めた学校は、
外に出さないで育てよう
ミニトマトを食べるかどうかは、おうちの人とじっくり話し合ってもらおう
  それはそれで、教育になるだろうし・・・何の?放射能の?
等々、手探りでの授業が行われました。
外に出さずに、育ったのでしょうか?

私個人的な考えですが
福島県内ではやっぱり、土を使った栽培授業は無理だと思うんですよね。(※2012年当時の私の考えです)
出来る限り、外に出さないようにしているおうちの人達が、食べ物のことを、気にしないわけないですものね。
でも、自分で育てたミニトマト食べたいよね。

というわけで
やっぱり、これからの栽培授業は「水耕栽培」じゃないですかね?と、勝手に思ってます。


とりあえず、
自腹で買った「ルッコラ」の成長記録をつけますので、参考にしてみて下さい。
中学生の授業は、問題ないと思いますが、小学生は大丈夫かな?騒いで落として、がーーんってことになりそうな?


ちなみに、私の「いきもの係」のレベルは、最低ランクです(汗)
先程、夫がやってきて
芽、出た?って、見に来ました。

いや、いくらなんでも、昨日今日で、芽が出るわけないですから!
さらに、雪降っているし、明日から休日だし
月曜日はパソコンも凍っていて、ハードディスクがパリパリ音を立てる室内に放置することになるけど、大丈夫?って、心配しているんですから!


2012年3月の日記


あの頃の私は、福島の農業がこんなに早く復活するとは思っていませんでした。もう、ダメなんじゃないかと思っていたフシがある日記内容です。それが、今では、ここまで復活していて、農家の人達の、たゆまぬ努力に頭が下がる思いです。スーパーに地場野菜があると、今は、平気で買って食べている私ですが、それも2014年頃あたりから、食べられるようになったっていう人なので、ホント、放射脳さんで、すみません。


---------

夫は、毎日、今日のルッコラ写真日記を記録している。
私は・・・・出来る範囲で。
というわけで、夫の今日のルッコラの写真をもらってきた(汗)


放射能と向き合うようになって
福島県って果物王国なのは知っていたけれど、野菜王国でもあったことを知りました。

子供のことがなければ
福島県産でもいいかと思ったりもします。

  産地応援!!っていう言葉に、母は涙でした。
  周りに、農家の人が沢山います。
  応援できるものなら、応援したい。
  ごめん。
  応援できなくてごめん。
  ものを買うのに、こんなに罪悪感にさいなまれる日が来るなんて。
  でも、子供を守るんだ!そう思って買い物をしてました。

  今もそういう思いで、買い物をしてますが
  だいぶ、臨機応変に、対応できるようになりました。

  福島に住んでいる限り、妥協も必要なんですよね。
  それが出来ないと、住んでいられない。
  県外移住するしかない。

  そういうふうに割り切ることが出来るまで
  ホント、時間がかかった。

今も、わずかな県外野菜を見つけては
あるものを買って食べるという生活は変わらないです。
食べたい時に、食べたい食材が手に入った時代が懐かしい。

こんな状況なので
我が家の食卓を支えてくれたのは「工場もの野菜」でした。
1週間「もやし」の日が続いたとか f^_^;
  震災後、何かとお金がかかってしまうので
  「もやし」は家計にはとってもやさしくて助かったし
  なにより、家族みんな「もやし」好き
  文句も言わず、食べてくれて、感謝です。

そういうわけで、
時々、思うんですよ。
福島の農業は「工場野菜」に切り替えたらいいんじゃないの?
素人なので、それが大変なことなのか、どうなのかはぜんぜんわかりませんが。

「もやし」を食べながら、そんなことを、ずーーっと思っていたら
今日のニュースで取り上げられてましたね。
大和ハウス工業さんの「植物工場」

レタス食べたい!!という
私の欲求を満たしてくれそうです。
野菜工場に農家の人のノウハウがプラスされたら、おいしい野菜出来そうだと思いませんか?

ああ、
安心して
野菜食べたい。
レタス食べたい。

レタスを最後に食べたのはいつだろう???

レタス食べたいって思っていたのに、育てているのは 【 ルッコラ 】 です(汗)

震災前は、野菜もお肉も、県内産が多かった我が家。
なつかしいな~。

※2012年3月の私の日記です。
2015年現在、
地元野菜が、とっても、おいしそうで、買って食べるとやっぱりおいしい。
ほとんど地場産野菜を購入するようになりました。
たっくさん勉強して、大丈夫と思えたから。
私が大丈夫だからといって、
他の人へ、安心、安全だから、福島産を食べてねとは、言えない。これは心の問題だから。






2016/04/01 up
Diary_01 > BACK ← → NEXT
▲top